理想はシンプルな生活。かわいいものや
美味しいものが大好きなので無理なようだわ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ポット型浄水器ブリタの「アルーナXL 2.0L」 福岡県は広いので一概には言えないのですが、 水不足になりやすいし、私の住んでる市および 隣接の市や町は、田舎なのに非常に水がまずい!!! 実家のある宇都宮は水のおいしい田舎ですし、 東京も住んだところで、荒川水系、 多摩川水系を飲んでましたが、 多摩川系はまだ良い方でした。(20年前ですけど) 最近は東京の水もおいしくなったと聞くのに、 わが町の水道水は、過去の荒川水系と同じくらい 味が悪いのです。 最初は設置型や蛇口一体型を使っていましたが、 ある日ブリタの「フィヨルド」を知り、 その便利さに愛用しはじめ、子供が大きくなって 容量の大きい「アルーナ」に買い換えました。 最近浮気をして、クリンスイのポット型を買ったのですが、 浄水時間はかかるわ、量は少ないし、ふたが開けにくいわで イライラしてしまいました。 それで急きょ、このアルーナXLを買ってきました。 カートリッジも以前は縦長円柱だったのに、 今は四角いコンパクトサイズになっていて、 恐ろしく浄水が早い!「本当に浄水できてんの?」って 思うくらい。(味はよろしい) ストレスのない水生活で、本当にブリタ様さまの 2011年です。 あ~ら、気が付いたら、この浄水器もドイツのモノ。 お鍋はほとんどドイツ製なので、 キッチン用品は本当にドイツ製品が多い我が家でした。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高菜
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
テディベア・ミニチュア好き・昼寝
自己紹介:
広島市在住。ギョーザの街・宇都宮出身。
栃木・東京・熊本・福岡・広島と渡り歩くが、 福岡県には19年住んだので 年数が出身の宇都宮と拮抗。 自分がどこの人かわからな~い。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|